KHANACADEMYのリスニング2 名詞について前半
KHANACADEMYの名詞について説明している下の動画の前半部分を要約してみました。
Introduction to nouns
https://www.khanacademy.org/humanities/grammar/parts-of-speech-the-noun/grammar-nouns/v/introduction-to-nouns-the-parts-of-speech-grammar-khan-academy
名詞から始めましょう。
名詞は文の中で最もよく目にするものです。
殆どの英語の文には少なくとも一つの名詞か代名詞が含まれています。代名詞については後で話します。
名詞というのは基本的に何でもです。
従来は人(person)や場所(place)やもの(thing)だと教えられてきました。
しかし、ここには考え(idea)も入れておくべきでしょう。
たとえば、「This is Raul」という文の「Raul」は人を表していますので、名詞です。
「He is from Argentina」という文の「Argentina」は場所を表していますので、名詞です。
「Raul」や「Argentina」は名詞の中でも固有名詞と呼ばれるものです。
固有名詞については後で話します。
「Argentina」というのは国の一つです。
そして、国という言葉も名詞です。何故かと言えば、国というのはものだからです。
難しめの単語や熟語の意味です。
- proper noun・・・固有名詞
